- Видео 67
- Просмотров 896 146
toku102
Добавлен 24 авг 2009
早実 清宮 2年生選手権大会 西東京予選 八王子 敗退
高校1年生のときに夏の選手権大会(甲子園)でベスト4に進出した清宮選手が2年連続出場を目指した西東京大会で伏兵八王子に敗れた瞬間です。清宮選手のライト方向への大飛球は運悪く向かい風に阻まれてライトフライに打ち取られてしまいます。
Просмотров: 1 869
Видео
2010年 明治神宮大会(高校) 日大三 高山 先制2ランホームラン
Просмотров 14 тыс.14 лет назад
東京都代表の日大三と北海道代表の北海が明治神宮大会1回戦で対戦し日大三が7-1で勝利。その口火を切った高山のツーランホームランです。
2010年 明治神宮大会(高校)1回戦 日大三7-1で勝利!!の瞬間
Просмотров 2,3 тыс.14 лет назад
東京都で優勝した日大三が北海道代表の北海と明治神宮大会1回戦で対戦し勝利した瞬間です。
2010秋季高校野球東京都大会 帝京、国士舘にまさかの1回戦敗退
Просмотров 34 тыс.14 лет назад
2009年選手権(甲子園)で高校1年生投手として史上最速148kmをマークした伊藤拓郎キャプテン率いる帝京は秋季東京都大会初戦で強豪国士舘と対戦。結果は2010年選手権予選でコールド負けを喫した国士舘に再び敗戦。先発した伊藤拓郎は3回で1年生投手渡邊にマウンドを託し降板。4番としても死球での出塁のみの苦い試合となった。
帝京、エースで4番、伊藤拓郎キャプテン2010秋季東京都大会1次予選初戦
Просмотров 36 тыс.14 лет назад
2009年の選手権大会で1年生最速148kmの球速を記録した伊藤拓郎選手最後のシーズンが幕を開けました。秋季東京都大会1次予選の初戦です。残念ながら、レフトの守備につき、投手としての姿は披露してくれませんでしたが4番としての活躍が見られました。球場が帝京高校のグランドで外野からの撮影となり、あまり良い画は取れていませんが、雰囲気だけでも味わっていただければ幸いです。
第92回選手権 興南 全19安打、得点、優勝の瞬間、校歌斉唱(VS東海大相模)
Просмотров 162 тыс.14 лет назад
第92回全国高校野球選手権大会決勝の模様。興南選手の全19安打と優勝の瞬間から校歌斉唱までを収めました。序盤は興南・島袋投手と東海大相模・一二三投手の好投で1点を争うゲーム展開が予想されました。その後、興南打線は東海大相模のエラーに乗じて一二三に襲い掛かり、4回裏に7点を奪う猛攻を見せました。東海大相模は好投する島袋投手から1点を奪うのがやっとで、結局、13-1の大差で興南が沖縄県勢初に春夏連覇のおまけつきで優勝しました。
選手権 興南(沖縄県勢)初優勝の瞬間!!インタビューまで
Просмотров 31 тыс.14 лет назад
第92回全国高校野球選手権大会決勝戦で島袋投手が最後の打者を三振で打ち取って優勝を決めた瞬間です。その後の我喜屋優監督の優勝監督インタビュー、島袋洋奨投手、キャプテンでサードの我如古盛次選手のヒーローインタビューへと続きます。
興南 選手権準決勝(VS報徳学園) 勝利の瞬間
Просмотров 111 тыс.14 лет назад
第92回全国高校野球選手権大会準決勝。0-5の劣勢から徐々に点差を縮め逆転し、9回裏は島袋が一打同点のピンチを三振で締めくくって決勝へ駒を進めた。
一二三慎太(東海大相模2年) 帝京を8奪三振完封!! 神宮大会準決勝
Просмотров 37 тыс.15 лет назад
koshienf.com/ 東海大相模の一二三慎太投手と帝京伊藤拓郎投手の投手戦は一二三投手に軍配があがった。伊藤拓郎も好投したが味方のエラーや走塁ミスに足を引っ張られた。両校ともセンバツ出場はほぼ確実なため、今後も続くライバル対決の火ぶたが切って落とされた格好となった。
大垣日大初優勝!ドラフト候補、阿知羅投手好リリーフ 神宮大会決勝
Просмотров 13 тыс.15 лет назад
koshienf.com/ 激しい雨の中乱打戦となった第40回記念明治神宮大会は阿知羅の好リリーフで幕を閉じた。雨天の影響でいつもの投球ができなかった東海大相模の一二三慎太投手はひと回り大きくなってセンバツ優勝を目指して甲子園に登場してくることだろう。
一二三慎太投手(東海大相模2年) 痛恨の決勝点献上ボーク!神宮大会決勝
Просмотров 42 тыс.15 лет назад
koshienf.com/ 8回表に一挙4点を奪われ同点とされた直後の9回表に超高校級エース一二三慎太がリリーフ登板。準決勝で強力打線の帝京高校を5安打完封した力を発揮して欲しかったが、試合中断になってもおかしくないくらいの激しい雨が本来の投球を許さなかった。おそらく、二度と見られないであろう一二三投手のボークシーンも納められている。
第40回記念明治神宮野球大会 決勝 大垣日大vs東海大相模 阿知羅投手
Просмотров 8 тыс.15 лет назад
koshienf.com/ 8回表に一挙4点をあげて同点に追いついた大垣日大は阿知羅投手をマウンドに送り、東海大相模の反撃をかわす。激しい雨が降り続ける最悪のコンディションで行われた難しい試合だったが、両チームとも死力を尽くして戦った。
帝京VS日大三 H21秋季東京都大会準決勝(事実上の決勝) part1
Просмотров 43 тыс.15 лет назад
koshienf.com/ 平成21年度秋季東京都大会準決勝、帝京VS日大三です。決勝戦は13-1とコールドゲーム並みの大差となったため、この試合が事実上の決勝戦といえます。帝京は危なげなく準決勝まで勝ち上がり、日大三は僅差の試合を経験してこの試合に臨みました。どちらが勝ってもおかしくない接戦でしたが、終始帝京が有利に試合を進めました。
帝京VS日大三 H21秋季東京都大会準決勝(事実上の決勝) part2
Просмотров 13 тыс.15 лет назад
koshienf.com/ 平成21年度秋季東京都大会準決勝、帝京VS日大三です。決勝戦は13-1とコールドゲーム並みの大差となったため、この試合が事実上の決勝戦といえます。帝京は危なげなく準決勝まで勝ち上がり、日大三は僅差の試合を経験してこの試合に臨みました。どちらが勝ってもおかしくない接戦でしたが、終始帝京が有利に試合を進めました。
都立日野 H21秋季東京都大会 準決勝(対東海大菅生)8
Просмотров 91915 лет назад
koshienf.com/ 準々決勝で9回裏奇跡の逆転サヨナラ満塁ホームランで勝ち上がった都立日野高校の準決勝の様子です。 試合は残念ながら8-9で敗れましたが強力打線は健在でした。
帝京センバツ確定 H21秋季東京都高等学校野球大会決勝 2回裏一挙9点
Просмотров 23 тыс.15 лет назад
帝京センバツ確定 H21秋季東京都高等学校野球大会決勝 2回裏一挙9点
この試合のフィールドには沖縄県民が20人!また強く、元気な沖縄の高校野球が見たい!!
今や沖縄県勢は全国屈指の強豪県ですね。
報徳戦やばかったな
この年の春センバツは会社で有給休暇が取れたので興南高校の春の優勝は甲子園球場で観戦して、ハイサイお祖父さんもバックネット裏でリアルに見れましたのでとても嬉しかったのを覚えてますよ😊夏も甲子園球場に決勝戦を観戦に行きたかったのですが、仕事でそれは出来なかったのです。😅けど、興南高校が春夏連覇を達成したのを携帯電話やニュースで知って山口県民の私ですが、とても感動してましたよ🎉😂しかし、ハイサイお祖父さんは本当に素晴らしい歌ですね❗👍😉沖縄に行きたいですよ😉💐
こん時まじえぐいよな。
アゲホイよりサンライズの方が好き
ハイサイおじさんの吹奏楽聴いたら鳥肌立つくらい力感じる。 琉球人で良かったと思う
報徳のサンライズかっこいい
もう一度。興南高校と報徳学園のフルの試合がみたいなー
過去NO.1のチームだと思う
この時の事は鮮明に覚えてますね。 うちら沖縄の地域は天皇陛下でも来るの?ってくらいのこの時は道路を走る車が少なかった(笑) 外歩いてたら、色んな家からの声援の声と盛り上がりはハンパなく凄かった✨
沖縄出身だけで勝てたのだから凄い、全国から有望中学生を入部させ育成したらそりゃ優勝も楽にはなるよな
全国高等学校野選手権大会は105回目だがその中でNo.1チーム!
報徳のサンライズかっこよすぎるわ
マジでアゲホイよりサンライズよ!報徳は!
藤浪大谷世代までの甲子園は神ってたしクソおもろかった
大陸最高!
八代くんの打球抜けたと思ったら国吉くんがファインプレーしたの衝撃だった。 この代の報徳で好きなのは中島くん。まじでパンチ力あって島袋くんのストレートにも負けてないの衝撃だった
この試合は東海大相模のアルプスで見てました。いつもは相模の応援をしますが、何故かこの試合は「悲願の沖縄県深紅の大優勝旗、ついに海を渡る」を夢見ていました。場内はウェーブと歓喜で物凄い状態だったのを思い出します
沖縄出身者だけで春夏連覇した興南は別格だよ
沖縄 対 全国
今でも1番好きな試合!!
慶田城さんは甲子園史上No. 1二番打者だな!バント、バスター、低い速い打球、長打も打てる。
千丸も良い勝負
山川ってあんまスローイング良くないよね いろんな試合映像みると暴投多い
沖縄から春夏連覇は本当にすごいと思う!内地と比べて簡単に強豪校と試合できないからなー。
アゲアゲホイホイも好きだけど、チャンテサンライズの2010年前半までのほうが応援好きやな〜
個人的に高校野球が到達しうる強さの天井が2010年興南だと思ってる。 投手、野手全員が高いレベルの守りができて。打線に文字どうり切れ目がないし、みんな走塁がうまい。それに加えて県民全員で優勝しにいくんだっていう沖縄の応援のボルテージ。最強だと思います。
この時、いち塁アルプスで見てました、最高だったな🎉
ちなみに島袋は2年の時に練習試合で2009年優勝チームの中京大中京を相手にスライダーを使わずストレートでねじ伏せてます!甲子園では通算三振数は130個で歴代2位、2桁三振回数は7度で歴代1位、左腕としてはどちらも歴代1位です!
なんでボールが手から離れなかったんだろ?
わ!懐かしい!初めて甲子園でみた試合がこの試合だった!報徳学園側のアルプスでみた!報徳学園の帽子をお借りして応援してたやつや!
沖縄県で勝ったのが凄すぎる外人部隊が居ないからな
外人部隊が逆に弱くすると思う。県外流出禁止とかなったら近畿が敵なしになるよ。近畿は集めてる数より流出の方が多いので
@@xxxibgdrgn4290尚大阪桐蔭
この球場の雰囲気的にやりずらいね相手は
最近いい事無いので、この動画観ました、興南島袋無双!勇気もらいました、来年春、沖縄尚学期待してます!
全国屈指のスター不在、プロは島袋のみ、それでも、春・夏連覇!どんなに強い相手でも、どんなに弱い相手にも、勝てるだけの得点だけを奪い、必要以上の得点を奪わず、省エネ野球をしていた印象が強かったのですが、そんな彼らが、リミッターを外したのが、決勝戦だったと 思います。前半打たれても、後半で抑え、前半打てなくても、後半で打ち返す!集中力、修正力、協調力、焦らず、余裕、を持って、 相手に勝つ!この時の興南の最大の強みは、どんな強豪高相手でも、ワッターの方が強いから、大丈夫!という、強い自信だっと思います!
9番の大城はオリックスだからプロは2人
4番が絶不調も絶不調で優勝するからすごいよな
我如古主将の、「この優勝は沖縄県民で勝ち取った優勝」と言う言葉にどれだけ励まされ感動したことか。未来永劫に残る名言です。
相手は海棠じゃん!笑
伊禮めっちゃイケメン
ピッチャー、一二三か
今年の興南もまたこの時みたいな旋風起こして欲しいです^_^
なんにせよ応援がすごい
興南の春夏連覇は格別!
本当に歴史最強だと思う‼︎ 斎藤もマー君もハイサイ流れ出したら打たれそうてか、こんな雰囲気でやりたくない
バッテリー中心とした堅い守り、俊足揃いで抜けめ無い走塁、シュアで鋭くコンパクトかつ力強いバッティング。精神面もしっかりしていて、どこにも穴が無かった。
報徳の矢島美容室めっちゃ好き
我喜屋監督来てから3年っていうのがやばい笑
しかも一年目で甲子園行ってるのもえぐい
🤕🌱💙🌸😣
東西分かれてるだけに、このカードはカッコ良すぎる
ほんとに決勝かよ 地方大会の初戦並みの勢いだな
中島一夢選手のこと「かずむ」選手と呼んでましたが調べたら「はじめ」選手でした。いいバッターだったので鮮明に覚えてます!